敬老集会(9月8日)

理事長先生・園長先生による「けん玉」

佐和子先生・山﨑先生による「お手玉」

バス用務員の先生による「コマ回し」

担任の先生たちによる童歌「かごめかごめ」

来週の15日(月)の敬老の日にちなんで、全体集会「敬老集会」を行いました。

敬老の日とは、

「おじいちゃんやおばあちゃんに、『いつもありがとう』『元気でいてね』と、伝える日だよ。」

と、司会の先生からお話があり、普段お世話になっているお年寄りの方に、感謝の気持ちをあらわす日であることを伝えました。

また、けん玉・お手玉・コマ回し・童歌「かごめかごめ」など、昔から伝わる伝承あそびの紹介もしました。

発表を任された園長先生をはじめ、理事長先生・事務の先生・バス用務員の先生は、子供たちに披露すべく自分が子供だった頃を思い出しながら一生懸命練習!!!

その甲斐があり、たくさんの技が決まり、その技が決まるたびにと、

「お~!!!」

と子供たちから歓声と拍手が湧きました!

明日より各クラスで伝承遊びグッズ(けん玉・お手玉・コマ)で遊びます。

お楽しみに!!