幼稚園マップ

四季のお便り

茶道体験 ~七夕の茶会~②(7月11日・18日)

つくばい

手の清め方を見学

炉と水差し

床の間を拝見

桃色のお菓子① 夏のお茶菓子

白色のお菓子② うちわに朝顔が描かれています

茶道体験 ~七夕の茶会~①(7月11日・18日)

「ようこそいらっしゃいました。」「本日はお招きいただきありがとうございました」。

席入り前につくばいで手を清めます。

席入り

床の間を拝見

総礼

お菓子が一人一人に配られます

「ちょうだいいたします。」

抹茶もいただきました

年長組の子供たちは、園内の茶室で茶道体験 ~七夕茶会~ をおこないました。

 

目的

1.日本の文化を体験する。

2.基本的な礼儀を習得する

3.相手への思いやりの心を養う

 

茶道の先生と園長先生から、七夕の由来について話を聞き、菓子と薄茶のいただき方を習いました。

 

まず初めに、茶室の前のつくばいで手の清め方と席入りを見学しました。

そして、茶室に入り、扇子を膝の前におき、

「本日はお招きありがとうございます。」

とゆっくり頭をさげ、丁寧にあいさつ。

次に床の間に飾られている掛け軸や花をゆっくり拝見しました。

そして、茶道の先生とあいさつをし、お点前を拝見。

その後、水屋から茶道菓子が運ばれてきて、自分の前にお菓子が置かれるとお辞儀をし、

隣の友達に

「お先に。」

と一声かけてからいただきました。

お菓子を食べ終わったころ、抹茶も配られ、

「お点前頂戴いたします。」

と茶道菓子をいただくときと同じく、隣の友達に

「お先に。」

と声を掛けてから、抹茶をいただきました。

そして最後は質問時間。

「お茶はどのようにして作るのですか?」

「お菓子に書いてある絵はなんですか?」

とたくさんの質問が出ました。

また、先生からも、

「お菓子のお味はどうでしたか?」

と尋ねられ、

「びっくりするほどおいしかった!」

「ゼリーみたいだった!」

と、子供たちからたくさんの声が聞こえました。

席入りから茶室を出るまでの約30分間、集中力を保ちながら落ち着いた時間を過ごすことができました。

次回の茶道体験は、秋に園庭の芝生の上で野点をおこなう予定です。

じゃがいも蒸かし・試食(6月25日)

園庭の片すみにお釜を設置!

釜に薪をくべ続け、熱々に水を沸騰させます!

せいろの中ではじゃがいもがほくほくに!

蒸かしたてのじゃがいも!

農園で掘ったじゃがいもを、お釜の上に重ねたせいろの中に並べ、

ホクホクに蒸かしました。

ちょこっとお塩を振って、お昼の時間においしくいただきました。

「おかわりー!!」

「もっとたべたい!!」

「もういっこくださーい!!」

と、今日の子供たちはいつもより食欲旺盛!

朝からお芋蒸かしの手伝いをしてくださった役員の皆様、ありがとうございました。

じゃがいも掘り(6月25日)

3月に植えたじゃがいもの種芋がぐんぐん生長し、本日、子供たちはアスレチック広場に

隣接する農園でじゃがいも掘りをしました。

まずは、保育室からじゃがいも畑へてくてくお散歩!

園内を散歩しながらじゃがいも畑へ🥔

「むしがいるー🐛キャー!!」

「大丈夫だよ☺」

「大きいじゃがいもだ!」

「先生みて!ちいさいのが3つとれたよ。」

子供たちが泥んこになって収穫したじゃがいもは、毎年お土産に持ち帰ったり、

園の釜で蒸かしてお弁当の時間にいただいたりします。

さっそく今日のお弁当時間に、蒸かしたてのじゃがいものをいただきました。

ほくほくの蒸かしたてのじゃがいものなんとおいししいこと!

「おおきいのちょうだい!!」

「せんせい、おかわりー!」

と、いつもより賑やかなお昼ごはんになりました🍱

本日欠席だった子は後日先生といっしょに、じゃがいも掘りをします。

未就園児クラス『こあらルーム🐨』の子供たちもいっしょにじゃがいもを掘りましたよ。

 

子供たちの声を紹介!

農園に到着した年少さん版

「じゃがいもないよ。どこにおいもあるの?」

と不思議なお顔。

先生 「じゃがいもって、かくれんぼがとっても上手なんだって。」

子供 「えー!」

子供 「どこにかくれてるの?」

子供 「せんせい、わかるよ!つちにうまってるんでしょ!」

先生 「そうかな?どうかな?それでは確かめてみよう!」

子供 「あったー!でもちいさい・・・。」

子供 「わたしのがいちばんおおきいよ!」

子供 「せんせい むしー!やだ・・・。」

先生 「なに虫かな?」

子供 「はさみむし!」

子供 「みてみて!じゃがいものあかちゃんだよ!」

子供 「ちっちゃいむし!これなんていうの?」

先生 「お部屋に戻ったら、図鑑で調べてみよう!」

子供 「つめにつちがはいっちゃった・・・。」

先生 「洗えば大丈夫!」

農園の様子(5月21日)

手前:じゃがいも畑 /奥:イチゴ畑「イチゴあった!」 

じゃがいもの葉がふさふさに茂ってきました!

さつまいも畑

先日年長児が植えた苗が、根をはり始めました!

朝顔

毎日水やりをしています!

種から芽が萌出!

ふたば🌱 本葉が出るのはいつかな?

すがすがしい初夏の農園!

🍓イチゴがまだたくさん実っています!

🌸朝顔の芽が出てきました。🌱ふたばがにょきっと顔を出しています。本葉が出るのはいつかな?

朝顔の種まき(5月16日)

「あさがおのたねってちいさいね!」

「つちにあなをあけたよ!」

「1つの穴に1粒ずつまくよ!」

「みんなできたかな?」

「よし!できた!」

「おおきくなあれ!パワー!」

朝顔の種まき ねらい

・植物の変化や生長の様子に興味関心を持つ。

・朝顔を自分で育てることを楽しむ。

・生きている植物の生命力に触れ、命を大切にする心を育む。

 

保育室から園庭とアスレチック広場を通り抜け、農園へてくてくとお散歩。

今日は朝顔の種まき日!

植木鉢に農園の土をたっぷり入れて、朝顔の種をまきました。

年少組の子供たちにとっては初めての体験です!

年中組・年長組の子供達は、一年前のことを思い出しながら、

「めがでておおきくなりますように🌱」

「ことしもたくさんおはながさきますように🌸🌸🌸」

と一粒一粒に心をこめてまきました。

毎日お水をあげて、土に触れ、自然に親しみます。

これからどんなふうに生長していくのかな?

何色の花が咲くのかな?

朝顔の生命力に触れ、命を大切にする心を育みます。

 

あさがおの種のまき方(一人4粒ずつまきました!)

1.種のお家を4つ作りましょう。

  お母さん指を一つ目の線(第一関節)のところまで、植木鉢の中の土に、

  プス プス プス プス と4回さして穴をあけるよ。

2.1つのお家に1粒ずつ種を入れましょう。

3.種に土の布団をやさしくかけてあげましょう。

外遊び(5月14日)

お天気の良い日は毎日、外遊びを楽しんでいます!

いちご摘み(5月14日)

外遊びの時間に、農園へレッツゴー!

今年もいちごが豊作です🍓

子供たちは先生と一緒に、アスレチック広場となりの農園でいちご摘みをしました。

食べ頃のいちごを自分で選び、摘んで、洗って、おいしくいただきます。

いちご畑には、まだまだたくさんの実がなっています。

今シーズンは、あと何回いちご摘みができるかな?

新鮮ないちごをほおばり、にこにこ笑顔の子供たちです☺

さつまいもの苗植え(5月14日)

「これがさつまいもの苗です!よく見てみよう!」

「紫色の葉脈がくっきり見えるね🍃」「さつまいもの色と同じだね!」

土の上に苗をおきます!

「横向きにおくよ!」

「1人2本ずつ植えるよ!」

手をグーにして土の中へ苗を押し込み植え付けます。

「よし、やってみよう!」

年少組の子供たちがさつまいも畑を見に来ました!

年長組の子供たちは、外遊びの時間にアスレチック広場に隣接する農園で

さつまいもの苗を植えました🍠

年少組と年中組の時にさつまいも収穫を体験した子供たち!!

年長組になると、やってみたい子は、苗付け・水やり・雑草取りから

収穫までの一連を体験します。

 

苗植えのポイント!

土の上に苗をおき、手をグーにして土の中へ押し込み植え付けます。

 

秋の収穫に向けて、「大きくなってね!」と苗に優しく声掛けをしました。

これから水やりと雑草取りを繰り返しながら、心を込めて育てます。

10月の収穫が今から楽しみです🍠

 

はたけ部の保護者の皆様

畝作り・植え付け・草取り・水やり・収穫等、いつも活動していただきありがとうございます。

外遊び(5月8日・9日)

農園でいちご摘み🍓

ブランコ

ウゴウゴ

砂場

タイヤブランコ①

「いちごだー!」「赤くなってる!」

「ブランコ、楽しーい‼」

天気の良い日は毎日、外遊びを楽しんでいます。

まず始めに今日は、担任の先生といっしょに遊具の安全な使い方について考え、

確認しました。

「すべり台を使う時は、上からだよ。なんでかわかるかな?」

「すべり台を下から登ったら、上から滑ってくる人とぶつかって危ない!」

「ブランコの順番待ちはどこでするといいかな?」

「柵の外!」

広い農園やアスレチック広場のふかふかの芝生の上を駆け回る子供たちの姿は、

いつもキラキラと輝いています!