施設のご紹介
幼稚園マップ
さつまいも蒸かし・さつまいもパーティー(11月19日)
園庭の片すみにお釜を設置!
一口サイズにさつまいもをカット!
せいろの中ではさつまいもがほくほくに!
火を絶やさないように釜に薪をくべ続けています。
蒸かしたてのさつまいもはどんな感じかな?
「黄色くてきれいー!」「湯気が出てるー!」
今日はさつまいもパーティ🍠
お弁当の時間にいただきました!
今日は、さつまいもを蒸かして食べるさつまいもパーティの日🍠
子供たちと先生、お手伝いの保護者のみなさん、畑部のみなさんが手を真っ黒にして
掘ったさつまいもを、ホクホクに蒸かしていただきました。
前日にバスの先生が重たいお釜を設置、理事の先生が当日早朝から釜に火入れをし、
父母の会の役員さんが、さつまいもを切って・せいろの中に並べて蒸かしてくださいました。
アスレチック広場に設置したお釜に興味深々の子供たち!
先生といっしょにお釜の見学をしたり、釜の火をじっと見つめたりして、さつまいもが
蒸しあがる様子を観察しました。
そして、お楽しみのお弁当の時間が始まると、
「ひとり何個ずつ食べていいの?」
「いっぱい食べたーい!」
「先生、おかわり!!」
とさつまいもをほおばる子供たち。
「おいしいね!」
「甘いね!」
といつもに増して楽しい昼食の時間になりました。
畑部のお母様お父様、係の保護者の皆様、父母の会役員の皆様、お手伝いいただきました。
ありがとうございました。
さつまいも掘り(11月14日)
今日からさつまいも掘り週間の始まりです!
年少組・年中組・年長組は14日に、満3歳児クラスは14日と15日に、
アスレチック広場に隣接する農園でさつまいもの収穫をおこないました。
5月に年長組の園児が植えたさつまいもの苗が、夏の雨と太陽の光を
たっぷり浴びて大きく育っていると期待でいっぱいの子供たち!
先日、ツル切りとツル運びも体験して、さつまいも掘りをすることを益々
楽しみに待っていました。
実際に掘ってみると、
「さつまいもあったー!」
「大きすぎるー!」
「いっしょに掘れば取れるかも!」
「あれ?思ったより小さかった・・・。」
「こっちのはハロウィンのカボチャみたい!」
「ツルに3つつながってる!」
「本当だ!」
と大喜び!
「先生、ツルって茎なの?」
「このまま土の中に入れておけば、もっと大きくなるんじゃない?」
と子供たちの頭の中は「どうして?」「なんで?」と疑問もいっぱい。
お店に並んでいる、大きさの整ったさつまいもと少し違う、大中小色々な形で、
ツルにつながっているさつまいもを手に、子供たちはそこからも何かを感じる
貴重な経験になりました。
「味はどうかな?」
「お母さんが炊飯器で蒸かすとおいしいって言ってたよ!」
と味に興味津々な子も。
来週、幼稚園でもさつまいもを園のお釜で蒸してお弁当の時間にいただきます。
きっと
「せんせーい、もう一つおかわりー!」
の声がたくさん聞こえることと思います。
さつまいものツル切り・ツル運び(11月8日)
左:大根畑 右:さつまいも畑
さつまいもの葉とツル
葉やツルを観察中!「ハート型の葉っぱなんだね♡」「裏も見てみようっと!」
ツルを切っているよ!
切ったツルを運ぶよ。「よいしょ!よいしょ!」
「長いー!重たい―!」
「もっともっと運ぶよ!」
粉砕機見学中! ツルを粉々に砕いて畑に蒔き、堆肥にします。
5月に、年長組の子供たちが植えたさつまいもの苗がこんなに大きく生長しました。
今日は、ツル切りと切ったツル運びをおこないました。
来週はさつまいも収穫週間🍠
今から楽しみです!
はたけ部保護者の皆様
畝作り・植え付け・草取り・水やり・収穫準備等、いつも活動していただきありがとうございます。
農園の様子【大根畑】(9月6日)
今日は大根の種蒔き日🌞
「大根の種って小さいね!」 ゴマくらいの大きさです。 ・ ☜これくらい!
「お水あげるんだね!」「じょうろだ!朝顔にお水をあげたやつと同じだね!」
一カ所に数粒ずつ蒔き、芽が出たら間引きます。間引いた芽も大切に活かします!
「あれ?虫探しもしたい!どこにいるかな?」
じっくり観察中!
大根畑「冬の収穫までみんなでお世話しようね!」
“さんたろう大根の赤い種” ☜中央やや上に注目!
アスレチック広場となりの農園に、今年も大根の種を蒔きました。
今年育てる大根の種類は、「青首大根」と「さんたろう大根」です。
一週間程で種から芽が出て、かわいい葉が開きます🌱
年中組と年長組の子は知っているよね。
小さな小さな種がこれから、太陽の光をたっぷり浴び、水をたくさん蓄えて、
あんなに大きな大きな大根に生長するんだよね!
毎年驚きです👀
満3歳児クラスの子と年少組の子たちは楽しみにしていてくださいね。
さて、ここで問題です!
Q.大根畑の隣では今、何が育っているかな?
ヒント 年長組の子供たちが春に、その苗を植えました。答えは・・・
A.さつまいも🍠です。
茶道体験 ~七夕の茶会~②(7月11日・18日)
つくばい
手の清め方を見学
炉と水差し
床の間を拝見
桃色のお菓子① 夏のお茶菓子
白色のお菓子② うちわに朝顔が描かれています
茶道体験 ~七夕の茶会~①(7月11日・18日)
「ようこそいらっしゃいました。」「本日はお招きいただきありがとうございました」。
席入り前につくばいで手を清めます。
席入り
床の間を拝見
総礼
お菓子が一人一人に配られます
「ちょうだいいたします。」
抹茶もいただきました
年長組の子供たちは、園内の茶室で茶道体験 ~七夕茶会~ をおこないました。
目的
1.日本の文化を体験する。
2.基本的な礼儀を習得する
3.相手への思いやりの心を養う
茶道の先生と園長先生から、七夕の由来について話を聞き、菓子と薄茶のいただき方を習いました。
まず初めに、茶室の前のつくばいで手の清め方と席入りを見学しました。
そして、茶室に入り、扇子を膝の前におき、
「本日はお招きありがとうございます。」
とゆっくり頭をさげ、丁寧にあいさつ。
次に床の間に飾られている掛け軸や花をゆっくり拝見しました。
そして、茶道の先生とあいさつをし、お点前を拝見。
その後、水屋から茶道菓子が運ばれてきて、自分の前にお菓子が置かれるとお辞儀をし、
隣の友達に
「お先に。」
と一声かけてからいただきました。
お菓子を食べ終わったころ、抹茶も配られ、
「お点前頂戴いたします。」
と茶道菓子をいただくときと同じく、隣の友達に
「お先に。」
と声を掛けてから、抹茶をいただきました。
そして最後は質問時間。
「お茶はどのようにして作るのですか?」
「お菓子に書いてある絵はなんですか?」
とたくさんの質問が出ました。
また、先生からも、
「お菓子のお味はどうでしたか?」
と尋ねられ、
「びっくりするほどおいしかった!」
「ゼリーみたいだった!」
と、子供たちからたくさんの声が聞こえました。
席入りから茶室を出るまでの約30分間、集中力を保ちながら落ち着いた時間を過ごすことができました。
次回の茶道体験は、秋に園庭の芝生の上で野点をおこなう予定です。
じゃがいも蒸かし・試食(6月25日)
園庭の片すみにお釜を設置!
釜に薪をくべ続け、熱々に水を沸騰させます!
せいろの中ではじゃがいもがほくほくに!
蒸かしたてのじゃがいも!
農園で掘ったじゃがいもを、お釜の上に重ねたせいろの中に並べ、
ホクホクに蒸かしました。
ちょこっとお塩を振って、お昼の時間においしくいただきました。
「おかわりー!!」
「もっとたべたい!!」
「もういっこくださーい!!」
と、今日の子供たちはいつもより食欲旺盛!
朝からお芋蒸かしの手伝いをしてくださった役員の皆様、ありがとうございました。
じゃがいも掘り(6月25日)
3月に植えたじゃがいもの種芋がぐんぐん生長し、本日、子供たちはアスレチック広場に
隣接する農園でじゃがいも掘りをしました。
まずは、保育室からじゃがいも畑へてくてくお散歩!
園内を散歩しながらじゃがいも畑へ🥔
「むしがいるー🐛キャー!!」
「大丈夫だよ☺」
「大きいじゃがいもだ!」
「先生みて!ちいさいのが3つとれたよ。」
子供たちが泥んこになって収穫したじゃがいもは、毎年お土産に持ち帰ったり、
園の釜で蒸かしてお弁当の時間にいただいたりします。
さっそく今日のお弁当時間に、蒸かしたてのじゃがいものをいただきました。
ほくほくの蒸かしたてのじゃがいものなんとおいししいこと!
「おおきいのちょうだい!!」
「せんせい、おかわりー!」
と、いつもより賑やかなお昼ごはんになりました🍱
本日欠席だった子は後日先生といっしょに、じゃがいも掘りをします。
未就園児クラス『こあらルーム🐨』の子供たちもいっしょにじゃがいもを掘りましたよ。
子供たちの声を紹介!
農園に到着した年少さん版
「じゃがいもないよ。どこにおいもあるの?」
と不思議なお顔。
先生 「じゃがいもって、かくれんぼがとっても上手なんだって。」
子供 「えー!」
子供 「どこにかくれてるの?」
子供 「せんせい、わかるよ!つちにうまってるんでしょ!」
先生 「そうかな?どうかな?それでは確かめてみよう!」
子供 「あったー!でもちいさい・・・。」
子供 「わたしのがいちばんおおきいよ!」
子供 「せんせい むしー!やだ・・・。」
先生 「なに虫かな?」
子供 「はさみむし!」
子供 「みてみて!じゃがいものあかちゃんだよ!」
子供 「ちっちゃいむし!これなんていうの?」
先生 「お部屋に戻ったら、図鑑で調べてみよう!」
子供 「つめにつちがはいっちゃった・・・。」
先生 「洗えば大丈夫!」
農園の様子(5月21日)
手前:じゃがいも畑 /奥:イチゴ畑「イチゴあった!」
じゃがいもの葉がふさふさに茂ってきました!
さつまいも畑
先日年長児が植えた苗が、根をはり始めました!
朝顔
毎日水やりをしています!
種から芽が萌出!
ふたば🌱 本葉が出るのはいつかな?
すがすがしい初夏の農園!
🍓イチゴがまだたくさん実っています!
🌸朝顔の芽が出てきました。🌱ふたばがにょきっと顔を出しています。本葉が出るのはいつかな?
朝顔の種まき(5月16日)
「あさがおのたねってちいさいね!」
「つちにあなをあけたよ!」
「1つの穴に1粒ずつまくよ!」
「みんなできたかな?」
「よし!できた!」
「おおきくなあれ!パワー!」
朝顔の種まき ねらい
・植物の変化や生長の様子に興味関心を持つ。
・朝顔を自分で育てることを楽しむ。
・生きている植物の生命力に触れ、命を大切にする心を育む。
保育室から園庭とアスレチック広場を通り抜け、農園へてくてくとお散歩。
今日は朝顔の種まき日!
植木鉢に農園の土をたっぷり入れて、朝顔の種をまきました。
年少組の子供たちにとっては初めての体験です!
年中組・年長組の子供達は、一年前のことを思い出しながら、
「めがでておおきくなりますように🌱」
「ことしもたくさんおはながさきますように🌸🌸🌸」
と一粒一粒に心をこめてまきました。
毎日お水をあげて、土に触れ、自然に親しみます。
これからどんなふうに生長していくのかな?
何色の花が咲くのかな?
朝顔の生命力に触れ、命を大切にする心を育みます。
あさがおの種のまき方(一人4粒ずつまきました!)
1.種のお家を4つ作りましょう。
お母さん指を一つ目の線(第一関節)のところまで、植木鉢の中の土に、
プス プス プス プス と4回さして穴をあけるよ。
2.1つのお家に1粒ずつ種を入れましょう。
3.種に土の布団をやさしくかけてあげましょう。