第2回 職員研修『研究保育に向けて~各学年の様子・活動の共有~』(5月14日)

学年別にグループ討議

日案作成(内容:絵画製作活動)

学年毎に発表①

学年毎に発表②

当園では、1年を通して定期的に職員研修をおこなっています。

先日の『消火器を使った初期消火方法・AEDを用いた救急救命法』に続き、

2回目の研修は『研究保育に向けて~各学年の様子・活動の共有~』を

テーマに行いました。

これから順次行う研究保育に向けて、各学年の指導計画に沿いながら、

現在の子供たちの様子を踏まえ、絵画製作活動を例に日案作成をしました。

そして、各学年ごとに日案を発表。

その後の質疑応答の時間には様々な質問が出ました。

各月の目標へむけて、自学年の様子や活動を振り返りながら、子供にとって身近で

親しみやすい活動を展開していくこと、そのための環境や指導上の留意点について

確認しました。

他学年の実際も知る中で、発達段階に則し、次学年へまた小学校への接続を見通した

内容となり、広い学びにつながりました。

本日の研修を活かし、より質の高い指導を目指していきたいと考えています。